EarthEssay
4_190 大学教員として最後の旅路 1:最終講義にて
を発行しました。
大学の退職しました。
退職に当たり、研究内容だけでなく、
最後のメッセージとして、
いろいろな、わかりにくいところに
残してきました。
そんな自己満足のようなメッセージの一端と、
場所のヒントを紹介しましょう。
思いつくままに、徒然なるままに書いている。
日々変化する思いを書き記す。
日記としてではなく、
どこかにいる読者に向けて私からの「思い」を発信する。
EarthEssay
4_190 大学教員として最後の旅路 1:最終講義にて
を発行しました。
大学の退職しました。
退職に当たり、研究内容だけでなく、
最後のメッセージとして、
いろいろな、わかりにくいところに
残してきました。
そんな自己満足のようなメッセージの一端と、
場所のヒントを紹介しましょう。
Monolog
279 これからは在野の研究者として:大学での最後の挨拶
を発行しました。
2025年3月末日をもって大学を退職しました。
最後に大学での歓送迎会があり、
そこで挨拶をしました。
教職員の前では最後になるので、
研究者としての気持ちを話しました。
その内容と謎解きをしましょう。
【以下は、話した内容と異なるとことがありますが、
話したかった内容です】
EarthEssay
2_229 20億年前からの生物 8:課題と期待
を発行しました。
生物種がどれだけの期間継続しているのか、
という疑問からスタートしました。
昔から現在まで生き続けている生物種を探し、
極限環境で長期間生きづけてきたことを、
証明してきました。
しかし課題もあります。